聴障・医ネットとは?
「聴障・医ネット」とは、聴覚障害者の医療問題を考える医療関係者たちの全国的なネットワーク組織です。
聴障・医ネット設立の経過
以前から、全国手話通訳問題研究会(以下、全通研)討論集会の「医療」分科会に参加する医療関係者の間では、「お互いの情報交換のためネットワークが必要ではないか」という意見は出ていました。それが具体化するきっかけとなったのは、1995年1月の阪神淡路大震災時における医療支援活動でした。被災された聴覚障害者のことを案じていた全通研会員の医療関係者が少なからずいたこと、また、それぞれが独自に対策本部に応援の申し入れをしていたことは、後になってわかったことですが、このようなときにネットワークがあれば、もっと有効に動くことができたのではないかという声が、現地へ行った人達から出されました。そこで、同年2月の全通研討論集会(東京)時に、有志が、ネットワーク作りの提案を行いました。
その後、有志で何度か話し合い、翌1996年2月全通研討論集会(奈良)時に、ネットワーク作りの足掛りも兼ねて、「医療関係者の交流会」を開催しました。参加された約40名の医療関係者から、聴覚障害者の医療に関して日頃考えておられることや、悩んでいることなどを出してもらったところ、各々がいろんな思いや悩みを持って地域で活動されていることがわかりました。ネットワーク作りについて、この時点で賛否をとったところ、ほとんどの人の手が挙がり、今後ネットワークを作る方向で進めていくことを確認しました。
聴障・医ネットの目的(趣旨)
1)聴覚障害者の医療に関心を持つ医療関係者間の情報交換、並びに交流を行うこと。
2)災害等発生時において、聴覚障害者およびその関係者に対する医療支援の協力ができるようにすること。
(例えば、医療関係団体や全通研・全日ろう連等の関連団体と連携して、支援できる体制を作り協力する。)
聴障・医ネットの組織
聴覚障害者の医療に関心を持ち、上記目的(趣旨)に賛同する医療関係者を正会員として登録します。
なお、「医療関係者」とは、上記の目的−2)を考慮して、「過去、現在、あるいは近い将来に、医療機関のスタッフ(手話通訳者、事務職等を含む)として仕事に従事する(した経験のある)者」とします。
正会員の登録要件を満たさないものの、聴覚障害者の医療に関心を持ち、当会の目的(趣旨)に賛同される方について、希望者は賛助会員として登録し、年会費を頂いた上で、「聴障・医ネット」正会員と同様に情報提供をしていきます。
(詳細につきましては、トップページ「事務局より」を参照してください)
討論会や学習会の企画について
「聴障・医ネット」では、医療関係者の登録だけに終わるのではなく、集会時を企画し、テーマ設定をした討論会や学習会等を企画します。この企画への参加は、医療関係者に限定しません。テーマは、企画参加者および登録者の要望に基づき、聴覚障害者の医療問題に関して議論を深めることができるように設定したいと考えています。
今後の会員に対する情報提供や報告・記録はWebや電子メールで実施していく予定です。